★★表の竹野浜海水浴場【徒歩150m】★★
周辺
 竹野浜は、兵庫県の日本海側に面する海水浴場で、西側に猫崎半島を望める山陰海岸随一といわれる屈指の景勝地です。
 東西約1kmにも及ぶきめ細かい白砂の砂浜は、海水浴場として最適で年中多くのご家族連れで賑っています。
 この海水浴場は、「快水浴場百選」「日本の渚百戦選」にも選定されています。また、水質や透明度も関西屈指を誇っており、環境省の海水浴場水質調査では、最高ランクの「水質AA」に認定されています。特筆すべきは、水の透明感もさることながら海水浴場として最も重要な遠浅海岸であるという点です。海底まできれいに見透せ、沖まで浅いので海水浴、マリンレジャーなど、日本海を代表する竹野海水浴場でを心に残る海の旅をお楽しみ下さい。
竹野浜2
周辺
竹野浜4
竹野浜5
竹野浜6
竹野浜7
竹野浜8
竹野浜9
竹野浜10
★★裏の竹野港★★
竹野港1
 裏の竹野港は、竹野町の中心を流れる竹野川の河口にあります。かつては大型沖合いイカ釣り漁船や底引き網漁船も操業していましたが、現在 は、大型定置網漁業を中心に、釣漁業、採介藻漁業が行われており、冬の寒ブリを始め、カンパチ・アジ・ハタハタ・サワラ・スルメイカ・赤イカ・イサキ・アコウ・のどぐろ・ばい貝など四季折々の魚介が水揚げされています。
 現在は、魚貝の直販も定期的に行われており、地元を始め市外からもたくさんのお客様で賑わっています。
 特に定置網漁の活いか(剣先イカ)は、夏が最盛期で裏で水揚げされた剣先イカが、しっかりと管理され江んやに直送されます。活きたイカしか使えないので要予約になりますが、是非ご賞味下さい。
竹野港2
竹野港3
竹野港4
竹野港5
竹野港6
竹野港7
竹野港8
竹野港9
竹野港10

★★県下四大漁港 津居山港・柴山港・香住港・浜坂港★★

隣港1
 近隣にも県下四大漁港があり、津居山港、柴山港、香住港、浜坂港…。
 大型底引網船(90t以上)を有する柴山港、浜坂港。中型船が中心の香住港、津居山港(大型船有)など船の特徴を活かした日本海の海幸がたくさん水揚げされます。
 浜坂港は5つの漁港からなり、浜坂港・諸寄港・居組港・三尾港・釜屋港…。特に浜坂港・諸寄の2港は、10隻以上の大型底引網船を有し松葉がにの水揚げは、日本一です。春のホタルイカを始めカワハギ・鬼エビ・モサエビ・白イカなど様々な新鮮魚介を水揚げします。
 柴山港も大型底引網船を有し、松葉がには有名で、100種類以上厳格に選別されることから「選別日本一」の柴山がにとしてブランド化されています。品質も高いことで有名です。
隣港2
隣港3
隣港4
隣港5
隣港6
隣港7
 香住港は、ブラント化された「香住がに」が有名です。鮮度の高さで決まるこの香住がにを徹底した品質管理と卓越した輸送システムで、松葉がにと並ぶところまで成長させました。県下でも有名な漁港で、他にも多くの魚介を水揚げします。
 次は、津居山港です。大型底引網船の松葉がに通称「津居山がに」は勿論、一本釣り、磯見などで漁獲された多種多様な魚介が水揚げされます。ホタルイカ・鯛・わかめ・赤イカ・サザエ・あわび・カレイなどが水揚げされます。
 どちらの漁港も大型底引網船が在籍しており、松葉がにのエリアとして浜坂港・柴山港に負けないブランド松葉がにが水揚げされ、徹底された品質管理のもと江んやに直送されます。
隣港8
隣港9
隣港10
隣港11
隣港12
隣港13
隣港14